ピアノ教室1st.では、大人の特性を活かしたレッスンで一人ひとりを上達へ導きます 

楽しみながら無理のない身体の使い方を身に付けたいと考えている人へ

当教室では、
「身体の使い方」と「音楽のきまりごと」を理解して演奏表現に繋げるレッスンをしています。


1. 上達が早い
大人の特性を活かし、一人ひとりに合った的確かつ効果的な練習方法を身に付けることで確実に上達できる
2. 演奏応用力がつく
一曲ごとに自分の意思を反映させた演奏ができるようになる
一曲ごとのアドバイスで次の曲、また次の曲へと役立つ練習方法を知ることができる💪


3. 身体の使い方から演奏方法をアプローチする
椅子の座り方ひとつでピアノの音色が変わるのを実感できる(一例)👏
当たり前に使っている身体のことを見つめなおしてみると新たな発見あり😮
keyboad
👉1:音楽のきまりごとを理解することができれば、演奏表現力が格段にアップします 

・普段聴いている音楽もクラシック音楽は、コード進行と呼ばれるしくみの上で成り立っています (近代・現代曲では例外あり)  
・音楽のしくみを理解する事で演奏に対する理解度が格段に上がり暗譜も楽になります

👉2:演奏曲のコード進行も分かるようになります演奏と音楽のしくみを一緒に学習しながら進めることで、新しい曲に取り組むため応用力がつきます


👉3:目先のテクニックだけにフォーカスすることなく身体の使い方を体得する
・筋肉や骨の解説を通して演奏にアプローチすることで、生涯に亘って無理なくピアノを弾けるような身体づくりをします

些細な事ですが、自宅での練習が大部分を占めるピアノだからこそ、
レッスンでは演奏で身に付けておきたい身体全体の使い方の説明に時間を割くようにしています。
これを自宅での練習に活かせるようにすることが大切だからです。

知るのと知らないのでは、
仕上がりに大きな違いが生じるのは一目瞭然。
身体の使い方も体得することが上達への近道なのです。

また、暗譜をするためのコツを知ればレパートリーを増やすことができます。
ぜひ、短期記憶にとどめない長期記憶できる練習方法を身に付けて
頭と身体を効率的に使い、よい演奏方法を身に付けて音楽を楽しむ人が増えてほしいと願っています。

練習の仕方が変化すれば、心地よく演奏ができるようになり、曲の仕上がりも見違えるようになります。
さらに、身体の使い方と音楽のしくみが理解できれば、音楽力が飛躍的に向上します。


 目標は「身体に負担がなく快適に演奏できること

ぜひ、快適に演奏できる身体になって、心身ともに充実した演奏者を目指して欲しいと思っています。



「おとなピアノ教室1st.」は
・レッスンでグランドピアノを使用し、納得のゆくまで対話をしながら進め、生涯に亘ってもっと上手になりたい人を全力でサポートしています。

・年に2回以上の発表の場を設けることで、練習に対するモチベーションをキープできるようバックアップ体制を整えています。

どうぞおとなピアノ教室1st.」の門を叩いてください。楽しみにお待ちしています

Posted by piano1st.