【ウマ診断】あなたはどの競走馬タイプ?
ある日、動物好きの私がネットサーフィンして興味を惹く占いを発見!
馬診断? 面白そう❣
というわけで、改めて自己紹介代わりなるかと思いトライ。
結果は、、、
【スペシャルウィーク】タイプ🐎 だそう。
また、とにかく真っ直ぐで挫けない性格で、逆境に強いタイプ。周りに「絶対に無理」と言われたことでも諦めません。しかしその猪突猛進さゆえか、思わぬ失敗をやらかすドジな一面も。ミスをした時はこれでもかというほど落ち込みますが、その経験を忘れずに糧にできる強さも持っています。
人一倍明るく、元気印なあなた。コミュニケーション能力も抜群で人懐っこく、あなたの周りには笑顔が絶えません。リアクションも大きく、見ていて飽きないので、ついついイジられることも。人見知りもしないので、いろいろなタイプの友達が多いでしょう。
✔️ものすごいガッツがある
✔️漂う主人公感
✔️一人で遊ぶのも好き
結構合ってるかも☺
・・・この馬名、知らないので、ついでに調べてみたところ、
クラシック三冠初戦の皐月賞(GⅠ)は、先行したセイウンスカイ・キングヘイローに差し届かず3着に敗れるも、次走日本ダービー(GⅠ)は2着に5馬身差をつける圧勝。2歳時の新馬戦からコンビを組んできた名手・武豊に初めての日本ダービー優勝を贈った。
その後菊花賞(GⅠ)ではセイウンスカイの2着、ジャパンカップではエルコンドルパサーの3着と勝ちきれないレースが続いたが、4歳となった翌1999年は、始動戦アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)を勝って勢いをつけ、3連勝で天皇賞(春)(GⅠ)を制覇。 初の古馬GⅠタイトルを手にした。
宝塚記念(GⅠ)では新たなライバル・グラスワンダーに敗れたものの、天皇賞(秋)(GⅠ)・ジャパンカップと、秋の中距離古馬路線のGⅠを連勝。
ラストランとなる有馬記念でもグラスワンダーにハナ差及ばず2着に敗れたが、中長距離路線の王道レースを走り続け、17戦中16戦で3着以内という安定した成績を残した武豊の夢を叶えた相棒とありました。
馬繋がりのトリビアを一つ
日本人は農耕民族というのが定説ですが、最近、日本国連の民俗学に関する有識者会議で、それに区分されなかった、という結果が出たそうです。農耕民族でもない、かといって狩猟民族でもない。
馬に乗ってあちこち点在して騎馬民族みたいに暮らしているかというかというとそうでもない、日本人だけ世界で唯一例外だったと結論付けられました。…(諸説あり)
ちょっと本題から逸れましたが、ウマ版 自己紹介でした。
どうぞよろしくお願いいたします。


